初心者でも分かる!SEOの内部対策と外部対策の違い

EcWork編集部

初心者でも分かる!SEOの内部対策と外部対策の違い

EcWork編集部

SEOに取り組む際に「内部対策(内部SEO)」と「外部対策(SEO)」という言葉を耳にしたことはないでしょうか?

これはSEOの施策による種類分けですが、具体的にどのような違いがあるのかいま一つ理解できない方も少なくないでしょう。そこで今回は、SEOの内部対策と外部対策の違いについて、初心者にも分かりやすく解説します。

SEOの内部対策と外部対策の違いは?

SEOは、取り組む施策の種類によって大きく次の2種類に分けられます。

  • 内部対策(内部SEO)
  • 外部対策(外部SEO)

では、それぞれの細かな違いについて見ていきましょう。

内部対策とは?

内部対策とは、自社のサイト内で施すSEOのことをいいます。

検索順位に反映されるサイトの評価は、Googleのクローラー(自動的にサイトを巡回して情報を収集するプログラム)によって得られた情報を元に判断されます。そのため、クローラーにとって「分かりづらい」「見つけづらい」サイトは、評価を高めることができません。

そこでSEOの内部対策では、クローラーに分かりやすいソースコードを設定(記述)することで、クローラーへの視認性を高め評価に繋がりやすくすることが目的です。

具体的には、次のような項目が内部対策に挙げられます。

  • タイトルタグの設定
  • メタディスクリプションの設定
  • 見出しタグの設定
  • alt属性の設定
  • 内部リンクの設置
  • モバイル表示への対応
  • 構造化マークアップ

いずれも、サイトの「内部」で取り組む施策であることが分かります。

外部対策とは?

外部対策とは、自社のサイトの外で施すSEOのことをいいます。

外部対策をひと言で表すと「被リンクの獲得」と呼ぶことができます。被リンクとは、外部のサイトから自社サイトをリンクしてもらうことで、「被リンクを獲得する=ユーザーにとって価値のあるサイト」としてGoogleからの高評価を期待できます。

注意したいのが、やみくもに被リンクの数を増やすだけではダメだということ。

被リンクの数がSEOに影響すると知られると、自作自演でリンクを張る手法が横行しました。業者に依頼して、大量の被リンクを張ってもらうことで、検索上位を獲得するといった手法です。

しかしこの手法が広まることで、検索上位に質の低いサイトが大量に出回ることになります。これを重く受け止めたGoogleでは、大規模なアップデート(ペンギンアップデート)を実施して、自作自演の被リンクを高精度で判断するようになりました。もし、自作自演で質の低いサイトから被リンクを獲得するような動きがあった場合は、ペナルティの対象になるため注意が必要です。

内部対策と外部対策はどちらを優先するべきか?

ここまでSEOの内部対策と外部対策の違いをご紹介しましたが、EC事業者が自社SEOに取り組む場合どちらを優先するべきなのでしょうか。

どちらも大切だが内部対策から取り組むのがベター

内部対策と外部対策はどちらもSEOには欠かせません。しかし、あえてどちらかを選ぶなら、内部対策から取り組むのがベターでしょう。

理由として、内部対策は自社サイトで取り組むことができるため、施策を実行しやすいことが挙げられます。

外部対策で被リンクを獲得するとなると、SNS等でコンテンツを発信してユーザーからのナチュラルリンク(自然発生の被リンク)獲得を待つことしかできません。その点、内部対策なら、自分たちで能動的に施策に取り組むことができるため、いますぐ施策に取り組むことができます。

自社で内部対策を施しながら、外部対策でも成果がでるようにコンテンツを発信していく→ 検索からの流入と被リンクからの流入がアップ、という流れが理想的です。

質の高いコンテンツを作るという前提条件を忘れずに

さて、SEOを講じる際の落とし穴に、内部対策や外部対策にばかり注目して「質の高いコンテンツを作る」という前提条件が抜け落ちてしまうケースがあります。

あくまでもSEOの基本はユーザーにとって有益な、質の高いコンテンツ作りです。内部・外部対策はそのコンテンツを「見つけてもらう」ための手段に過ぎず、目的ではありません。この本質をはき違えてしまうと、いくら対策を講じても結果に繋がらない…といった落とし穴にハマってしまいます。

ユーザーによって有益なコンテンツならば、SNS等で自然と被リンクが発生します。また、内部対策は質の高いコンテンツ作りの一部として捉えておくと、本質を忘れることなく落とし穴を回避できるでしょう。

まとめ

今回は、SEOの内部対策と外部対策の違いについて解説しました。

内部対策とは、自社サイトの内部に施す取り組みのことで、タイトルタグの設定や見出しタグの設定などを通して、Googleのクローラーに「分かりやすい・見つけやすい」記述を行います。

一方の外部対策はサイト外の取り組みのことで、被リンクの獲得が重要となります。自作自演の被リンク獲得はペナルティの対象となるため、ナチュラルリンク(自然発生の被リンク)の獲得を意識しましょう。

また、どちらの対策も「ユーザーにとって有益かつ質の高いコンテンツ」であることが大前提です。SEOはあくまでも手段の1つで、質の高いコンテンツを作るという本質を忘れないでください。