Google広告(ADs)とは?サービスの特徴や種類を分かりやすくご紹介
2020.01.18Web広告運用の定番「Google広告(Ads)」。サービスの名称はよく耳にしますが、その特徴やサービスの詳しい概要まではよく知らない…という方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、Google広告のサービスについて分かりやすく解説します。EC事業者の方で、Google広告について詳しく知りたいとう方は、ぜひ参考にしてください。
目次
Google広告(Ads)とは?
「Google広告」とは、グーグルが運営するオンライン向けの広告出稿サービスです。「Google Ads」という名称でも知られており、クリック課金をメインとしたサービス運営が特徴として知られています。
事業者はサービスを利用することでGoogleの検索画面や、ウェブサイトのバナー部分に自社広告を掲載することが可能。世界中に膨大なユーザーを持つGoogleを使って広告を運営できるとあって、事業者にとって実に魅力的なサービスとなっています。
2018年7月にGoogle AdWords(アドワーズ)から改名
さて、Google広告について調べていると「Google AdWords(アドワーズ)」という名称が目についた方も多いのでは。これは、Google広告が以前まで使用してい古い名称です。
以前までは「Google AdWords(アドワーズ)」という名称で運営されていましたが、2018年の7月に現在の名称に改名されました。サービス内容に大きな変化はなく、名前だけが変更されたという点だけ理解しておけば大丈夫です。
Google AdSense(アドセンス)との違いは?
Google広告に関する疑問として多いのが、Google AdSense(アドセンス)との違いです。
Google広告とアドセンスでは、サービスの対象が誰か?という点が大きく違ってきます。Google広告は、ネット上に広告を掲載した広告主向けのサービスです。一方のアドセンスでは、サイト運営者向けのサービスとなっています。
自社の広告をGoogleや他社のサービスに掲載したいという場合はGoogle広告が対象です。自分が運営するWebサイトに、他社の広告を掲載して広告収入を得たいという方はアドセンスが対象となります。
サービスの肝はここ!Google広告の3つの特徴
ここからは、Google広告の具体的なサービス内容について深掘りしていきましょう。Google広告には、サービスの特徴として次の3つが挙げられます。
- クリック課金制.
- 2つの広告形式を利用できる
- オークション形式の広告掲載
1.クリック課金制
1つ目の特徴は、クリック課金制です。
Google広告のサービスでは、すべてクリック課金制を採用しています。これは、Googleのサービス上に広告が表示されても、ユーザーがクリックしなければ費用は発生しないという仕組みです。クリックされる回数が多ければ、それだけ広告費用が課金されることになります。
これは広告を出稿するEC事業者にとっては費用対効果が高い仕組みと言えます。例えば、一定額の広告費を支払ってWeb広告を掲載したものの、まったくクリックされなければ広告費は無駄となってしまいます。一方クリック課金制なら、クリックされた成果に対して広告費を支払えば良いため、広告費の無駄を抑えることができ費用対効果を高めることが可能。
この仕組みは、Google広告が人気を集める大きな理由の1つでしょう。
2.2つの広告形式を利用できる
2つ目の特徴は、2種類の広告形式を利用できるという点です。
Google広告には、次の2つの広告形式が採用されています。
- 検索ネットワーク
- ディスプレイネットワーク
「検索ネットワーク」とは、Googleの検索結果に広告が掲載される形式のことを言います。検索キーワードと関連性の高い広告が表示されることから、ユーザーのモチベーションが高く、クリックに繋がりやすい点が特徴です。また、Googleという巨大プラットフォームに掲載されるという信頼度も、広告運用を後押ししてくれるでしょう。
「ディスプレイネットワーク」とは、Googleが提携するWebサイトやサービスに広告が掲載される形式を言います。具体的には200万以上のWebサイトや65万以上のアプリに広告が掲載。また、YoutubeやGmailといったGoogle関連の人気サービスへも掲載されるため、多様なユーザーへリーチすることが可能です。先ほどご紹介した、Google AdSense(アドセンス)も、このディスプレイネットワークを利用しています。
3.オークション形式の広告掲載
Google広告の特徴の中でもユニークなのが、オークション形式による広告掲載です。
Google広告では、広告の配信をオークション形式で決定します。ここで重要となってくるのが「広告ランク」という仕組みです。この広告ランクは次の計算式で算出されます。
【広告ランク=入札金額 × 品質スコア】
「入札金額」は、先ほどのクリック課金制の仕組みと関連しており、自社の広告が1クリックされた際の単価を入札します。これは上限がなく、自社で金額を設定して構いません。
やや複雑なのが「品質スコア」です。これはGoogleが独自に定めた数値で、1)推定されるクリック率、2)入札したキーワードと広告の関連性、3)リンク先(ランディングページ)の質や利便性の3つの要素を10段階で評価し算出されます。
つまり、どれだけ高い入札金額でも、品質スコアが低ければ広告ランクも下がってしまうという訳です。
これは、Googleがユーザーにとって真に価値のある情報を提供するという理念に基づいたもので、質の高い価値のあるサイトが評価される仕組みとなっています。
どれを選ぶ?Google広告の4つの種類
ここまでGoogle広告の特徴についてご紹介してきましが、ここからはGoogle広告で利用できる広告の種類について解説します。
Google広告で利用できるのは、次の4つの広告です。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- Youtube広告
- アプリ広告
1.リスティング広告
リスティング広告とは検索連動型広告と呼ばれるものです。ユーザーが検索したキーワードと関連性の高い広告が掲載され、検索結果画面に表示される仕組みとなっています。Googleの検索画面に「広告」という文字がついた結果が表示されますが、あれこそまさにリスティング広告。
リスティング広告は、自身でキーワードを入力するというステップを踏むことから、キーワードに対してモチベーションの高いユーザーにリーチできるという特徴があります。適切なキーワード設定と関連性の高い広告を掲載できれば、高い効果が期待できる広告の種類です。
2.ディスプレイ広告
ディスプレイ広告は、Googleが提携しているWebサイトやアプリの広告欄に掲載される広告の種類です。
表示される掲載先はWebサイトが200万以上、アプリが65万以上にものぼり、ネットユーザーの約90%にリーチできるとされています。
ディスプレイ広告の強みは、幅広いターゲット層にアプローチできるということ。リスティング広告はキーワードとの関連性が高いユーザー向けでしたが、ディスプレイ広告ではまだ自社の存在を知らない新規ユーザーにもアプローチすることが可能です。
新規ユーザーの獲得以外にも、期間限定のキャンペーンやセール情報の発信にも効果的。広告掲載枠に表示されることから、ユーザーの視認性が高い点も魅力的です。
3.Youtube広告
Youtubeの広告画面に掲載される広告の種類が、Youtube広告です。いまや世界最大の動画プラットフォームに成長したYoutubeですが、その広告波及効果は絶大です。
広告は動画形式で掲載され、ユーザーに対しての映像と音声でダイレクトにアプローチすることができます。ユーザーとの関連性の高い動画広告が配信されるというターゲティングにも優れており、高い広告効果が期待できるでしょう。
4.アプリ広告
Google Playストアまたは Apple App Store内に掲載されるのが、アプリ広告です。アプリのインストールページに特化した広告の種類で、手軽に広告を掲載することができます。
自社アプリの宣伝や普及を狙うなら、ぜひ活用しておきたい広告種類の1つでしょう。
まとめ
今回は、Googleが提供している広告サービス「Google広告(Ads)」についてご紹介しました。
グーグル広告はオンライン向けのWeb広告として知名度が高く、Googleという巨大サービス上に広告展開できるという大きなメリットがあります。また、GmailやYoutube、アプリといった関連サービスへの出稿が可能な点も魅力的なポイントでしょう。
ECにおけるWeb広告運用を考えているなら、有力候補の1つに加えておきましょう。